「コロナの講座」は、「ココロの講座」
Updated: Sep 27, 2020

【講座の依頼が来た】
久しぶりに、大勢(笑) 6人の前でお話しました。
当初の依頼は
「コロナウイルス」「除菌や消毒用アルコール」の話。
でもね、違和感があったんですよ。
「もう散々ワイドショーでやっていて、世の中にテレビや新聞、SNSでコロナの情報はたくさん出回っているのにどうして、依頼が来るのだろう」
「世の中のメディアの通達力って、こんなものなのか」
そして
「あえて私に依頼が来るのは、何でだろう」
「どうして、私の講座を聞こうと思うのだろう」
引き受ける前に、依頼を連絡くださった彼女には、
私のブログを読んでから、
打ち合わせをしてからでいいですか?
「コロナについてだけじゃなくて、その裏にあるココロについても話さないといけなくなる」
と、伝えてOKを頂きました。
あ~私って、本当に面倒なオンナですよね。
【私の自分軸】
「ま~、ホントにコロナっていつまで続くんだろうね~」
と、切り出す人に、私は一気に疲れてしまいます。
「そんなの考えても仕方ないじゃん」
「自分で考えて動くしかないじゃん」
「WITH CORONAって、言ってるじゃん」おしまい、チャンチャンです。
地域、職種、状況によっても違うし
人によっても考えが違うのに、
どうしてわざわざコロナの話をするのだろう。
この人は、この話をして楽しいのだろうか。
結局イライラするだけじゃないのか?、って思うんです。
仮に、東京への行き来があった人に対しても、私は何も思いません。
会わなければならない人なら、気を付けて合うのだろうし、会う必要が無い人なら、会わない。(ちなみに東京にいる娘たちとは、会えていません)
他人が、どうするかも、実は全く興味がありません。
一体どんな事情の、何人の県外の人が、この狭い香川県に日々行き来しているのか分からないのに、特定の「誰か」の批判をしている余裕などありません。
自分の管理で、日々精いっぱいです。
中野信子さんの本によると、人は「悪い事をしている人を注意すると、快感を感じる」らしいですよ。確かに、子供を叱ったり、人の悪口を言う人の顔って、私には「快感を感じている」顔に見える事があります。
<心掛けている事>
・手洗いうがい。外から帰ったら夕方なら即入浴。
・お客様が触るところの、「除菌=ウイルスと菌を出来る限り減らす=リスクを減らす」掃除
・密な場所を避ける
・対策をしている場所、対策をしていそうな人が行く場所を選ぶ
・免疫を付ける(食べる、寝る、笑う、ストレスを溜めない)
・分からない事は自分で調べる
・嫌な話をする人の側に行かない
これだけです。
お仕事もスローペースです。1日1名さま。
人は、同じ感覚の人同士が寄ると思うので、とても気を付けています。
【講座のメインは、自分軸や不安に関して】
ウイルスの話のはずなのに、どうして
「自分軸がどうだ」
「不安と恐怖の違いはどうだ」
「自分で決めた事に腹をくくれ」
「ストレスとは、どういうものか」
などという、話になるのだ・・・・
そんな空気も感じました(笑)
だけど、そこに気付かずに、
良さげな話ばかりを、都合よく切り取って聞くから日常が不安にまみれる。
難しい事を、あえてキチンと調べて納得する作業をしなければ、答えなどそう簡単にたどりつきません。子供にも言いますよね、勉強しなさい。役に立つからって。

↑コロナで色んなモノや人、話題に振られた自分とはどういう状態をいうのか。
疲れるとはどういう状態のことか。
そして日常において
良い事、楽しい事が続く毎日が、必ずしも「いい事」では無いんだよ!という話。

↑どうして、人は話を合わせるとしんどいのか。
その時はどうなっているのか。
もちろん合わせる以外の方法、自分軸を持ったまま、相手と合わせる方法もお伝えします。
-----------
あ~楽しかった、という講座を目指していません。
何か起きた時に、
「役に立つ内容」「気づきのとっかかり」になる話を目指しています。
だって、お金を頂いて、講座に来てくれているのに・・・。
そもそも、楽しかったかどうかは、
お客様、生徒様が決める事です。
そして今回、若干の疑いを感じつつも、
みなさんお話に、付いてきてくださいました(笑)
障害者支援施設の職員様あての講座です。
翌日から、「コロナの対策を見直しにすぐに入る」と想像もするし
「利用者の家族の方からの対応に役に立つように」とも思って、
「有益な話し合いの仕方」
「何と戦っているのかの確定」
「失敗した時の責任を取る覚悟」
これらに役に立てばいいなと思うお話もしました。
旧小学校の校舎を利用した、自然の中の施設です。
もう、気持ちがいいの。
季節の無農薬野菜や、工芸品、こだわりの材料のクッキーなどを作っています。
クッキーやお野菜もたくさんいただきました。

【個人向けにも開催しています】
私の講座は、基本はマンツーマンです。
その人が具体的に「何に困っているのか」を聞き、
「して欲しい事」をお伺いします。
「気持ちの整理のお手伝い」
「自然療法で、出来る事」
「トリートメント、Relax」
分からない事、出来ない事は、引き受けません。
努力して対応出来るものには、努力をして確認してから、ご提供します。
この「コロナの講座」は、
「知りたいことを学ぶ講座」で
2時間 5,000円(税抜)
資料代込み
で、おこなっております。
(複数人数での受講、企業研修の場合は要相談)
お申込みは、
こちらの「申し込みフォーム」
講座の種類は、
「知りたいことを学ぶ講座」からどうぞ